シンガポール「アジアビジネスの中心地としての魅力と挑戦」

2024.05.01

シンガポール「アジアビジネスの中心地としての魅力と挑戦」

 

なぜ多くの企業がシンガポールをアジア事業のハブとして選ぶのでしょうか?その理由は多岐にわたります。シンガポールは地政学的にアジアの成長市場の中心に位置し、高い給与水準と比較的高い家賃が特徴ですが、それを補う多くのメリットが存在します。税制が安定しており、シンプルな会計システムが整っているため、ビジネス運営がしやすい環境です。さらに、英語、中国語、ヒンディー語をはじめとする多言語が通用する多文化共生社会であり、国際的なコミュニケーションが非常にスムーズに行われます。これらの要素が、アジアの富裕層を含む世界中のビジネスリーダーたちを惹きつける理由となっています。

 

アジアの不動産市場とシンガポールの動向

張瑛(チャン・イン)、アリババの共同創業者であるジャック・マーの妻が、シンガポールのタンジョンパガー地区に位置する3件のショップハウスを総額約56億円で購入しました。ジャック・マーは中国に帰国し、シンガポールへの移住の意向はないものの、中国の富裕層によるシンガポール不動産への投資は引き続き盛んです。華僑華人およそ8,000万人、印紙税6割にもかかわらずシンガポールの不動産は買われ続けています。

 

一方、日本の不動産市場は、シンガポールに比べて外国人に対する重税がなく、円安による割安感が増しています。このため、高品質な物件を手頃な価格で提供でき、不動産市場へのアクセスが容易であるため、日本は世界の超富裕層にとって魅力的な投資先となっています。

 

シンガポールでのオフィス選択のポイント

デスク、椅子、会議室、リフレッシュルームが全て完備されており、設備は完璧です。そのため賃料は高めですが、移民国家としての弱点である品質のばらつきが見られ、退去時の修繕費が高額になることがあります。トラブルを避けるためのポイントに注意が必要です。

 

予算の設定

シンガポールのオフィス賃料は世界的にも高水準です。賃料の他に内装費用も考慮に入れ、十分な余裕を持った予算計画を立てることが重要です。予想外の費用で計画が狂わないよう、初期段階で正確な見積もりを取ることが推奨されます。

 

契約内容の確認

シンガポールでは標準的なオフィス契約期間は2年から3年です。契約期間中の解約は通常、違約金が発生します。契約には家賃の他に公益費の取り扱いや原状回復の責任など、細かな点も確認が必要です。個人オーナーとの契約時は特に、契約内容を双方でしっかりと確認することが大切です。

シンガポールで賃貸オフィスを借りる際、特に注意が必要なのが原状回復の問題です。契約終了時にテナントが直面する可能性がある原状回復義務は、オフィススペースの種類や契約内容によって異なるため、事前にしっかりと理解しておくことが重要です。以下は、原状回復に関する一般的な問題点と対策についての概要です。

 

原状回復の問題点

  1. 高額な費用: シンガポールのオフィススペースにおいて、テナントが退去時に原状回復を行う際には、壁の塗装から床の張替え、設備の修復まで、様々な修繕が必要とされることがあります。これらはすべて高額な費用を伴う可能性があるため、契約前にどの程度の修繕が求められるかを明確にしておくことが大切です。
  2. 契約内容の不明瞭さ: 原状回復に関する契約条項が明確でないことが多く、何をどの程度元の状態に戻すかの解釈がテナントとオーナー間で異なることがあります。このため、契約を結ぶ際には条項を具体的に確認し、必要であれば法的助言を求めることも考えられます。
  3. 時間的制約: 契約終了時の原状回復作業は、新たなテナントが入る前に完了していなければならないため、時間的なプレッシャーが伴います。作業の遅延は追加費用につながる可能性があるため、計画的に進める必要があります。

 

対策と推奨事項

  • 詳細なチェックリスト: 契約締結時に、原状回復に必要な作業の詳細なリストを作成し、オーナーと共有することで、後のトラブルを避けることができます。
  • 専門家のアドバイス: 法律顧問や不動産専門家のアドバイスを受けることで、契約内容の解釈や争いの解決に有利に働きます。
  • 早期の計画: 契約終了前に原状回復計画を立て、必要な作業を早期に開始することで、時間的な余裕を持って対応することが可能です。

 

シンガポールでのオフィス賃貸においては、これらの点に留意することが、スムーズな契約終了と移行を実現する鍵となります。

 

 

シンガポールの注目オフィスエリアとその特色

シンガポールのラッフルズ・プレイス周辺

※1 sq.ft.=0.092903㎡、1ドル=154円で計算、1坪=3.3㎡

ラッフルズ・プレイス周辺

金融業の中心地で、主に欧米の大手金融機関が入居する高層ビルが集まるエリア。賃料はシンガポールで最も高い部類に入ります。

 

【賃料】この金融街のグレードAのオフィススペースは、おおよそ1 sq.ft.あたり11ドルから14.50ドルの間で賃料が設定されています。(1㎡あたり18,366円から30,504円、1坪あたり60,608円から100,663円)

 

タンジョンパガー周辺

ラッフルズ・プレイスに隣接し、比較的古めのビルが多いが、再開発により新しいビルも登場し始めており、賃料がラッフルズ・プレイスを上回ることも。

 

【賃料】中央業務地区に位置し、オフィススペースの賃料は一般的に1 sq.ft.あたり9ドルから13ドルの範囲です。(1㎡あたり18,974円から27,458円、1坪あたり62,613円から90,611円)

 

マリーナ・サウス周辺

大型コンベンションセンターのサンテックシティを核とする新しいオフィスエリア。地下鉄開通によりアクセスが向上し、大規模なビルが多いです。

 

【賃料】マリーナベイエリアの新しい開発地区に位置し、グレードAの建物が多いこの地域の賃料は、1 sq.ft.あたり13.50ドルから14.00ドルの間です。(1㎡あたり28,387円から29,428円、1坪あたり93,678円から97,113円)

 

ハーバーフロント周辺

大規模な商業開発が進行中の地区で、賃料はラッフルズ周辺よりも低め。港が近く、物流関連の企業に適しています。

 

【賃料】中心部から離れたこの地域は、1 sq.ft.あたり6.50ドルから9.50ドルで、より手頃なオフィススペースが提供されています。(1㎡あたり10,869円から20,013円、1坪あたり35,869円から66,043円)

 

郊外の物件

中心地と比べて賃貸料が低いが、オフィス利用に加えて一部を倉庫や工場として利用する必要がある場合が多いです。

 

【賃料】シンガポールの郊外では、オフィススペースの賃料が大幅に安く、1 sq.ft.あたり3.90ドルから8.50ドルの範囲で提供されています。(1㎡あたり6,531円から14,223円、1坪あたり21,552円から46,937円)

 

 

シンガポールの住宅・不動産事情の解説

シンガポールの住宅

 

シンガポールの不動産市場は、国際的な投資家にとって魅力的な選択肢です。不動産価格は高いが、質の高い住環境、政治の安定性、優れたインフラが支持されています。中心部では高層コンドミニアムが主流で、高いプライバシーとセキュリティが提供されます。一方、郊外ではより広いスペースを求める家族向けの住宅が人気です。不動産取得には外国人にも開放されていますが、特定の制限や追加税が適用される場合があります。投資目的での購入が多く、賃貸市場も活発です。シンガポールでの住宅探しでは、地元の専門家と連携することが成功の鍵となります。

 

シンガポールの住宅・不動産市場のポイント

  1. 国際的魅力: アジアのビジネスハブとしての地政学的位置は、アジア事業の成長に理想的です。高品質な生活環境と政治的安定が、国際投資家にとって大きな魅力です。
  2. 住宅の種類: 都市部ではセキュリティとプライバシーが保たれた高層コンドミニアムが主流ですが、郊外では広いスペースを提供する家族向け住宅が人気です。
  3. 購入制限と税金: 外国人の不動産購入は可能ですが、地域によっては追加税や購入制限が適用されることがあります。
  4. 投資と賃貸市場: 投資目的での不動産購入が多く、賃貸市場も非常に活発です。
  5. 専門家の利用: 効果的な不動産取引のためには、地元の不動産専門家との連携が重要です。

 

萩原大巳

萩原 大巳 (Hiromi Hagiwara)

一般社団法人RCAA協会 理事
【協会会員】株式会社スリーエー・コーポレーション 代表取締役CEO

  • ワークプレイスストラテジスト
  • ファシリティプロジェクトマネージャー

オフィス移転アドバイザーとしての実績は、600社を超える。原状回復・B工事の問題点を日経セミナーで講演をする。日々、オフィス・店舗統廃合の相談を受けている。オフィス移転業界では、「ミスター原状回復」と呼ばれている。